PRIVACY&POLICY

COPYRIGHT ©働きごこち研究所 ALL RIGHTS RESERVED.

ABOUT

MESSAGE

2020年、世界は疫病に見舞われ、リモートワークが大衆化されました。代表の藤野が2007年に働きごこち研究所を立ち上げてからずっと語っていた、「人は自分の働く場所や、やり方を自分で選べる世界が来る。それはテクノロジーを使いこなすことと、人間らしくあることの両輪から得られる」という思いは、皮肉にも疫病の結果として「叶う」こととなりました。

あれだけ一生懸命、様々な場所で話をしても、企業におけるDXはほとんど進まなかったのに……という虚しさもどこかにありましたが、世の中そういうものだ、と受け入れました。

働きごこち研究所は、いわゆるこれまでの働き方改革の文脈では一つの役割を終え、次のステージに入っています。

コンセプトは「Translation for Transformation」です。

私たちは、世の中の流れと自社の戦略をわかりやすく身近な例にTranslate(翻訳)して伝えることで、火種を生むビジネスパーソンを育て、企業変革(Transformation)に伴走します。

月に一度、メルマガを通じて自分の考えに共感してくださる方との接点を生んでいきたいと思っています。

企業変革の仕事に取り組む私のWILLは、「自分の子ども世代にバトンを渡していくために、自分の世代ができるBest Effortが大事だ。そのための同志を見つけたい」ということです。研修で語る際にも、常に私は「この10年、一緒に走りたいと思える同志を見つけること」を意識しながら講師として務めていますし、参加者にもそのように伝えています。

おかげさまで、この仕事を通じて親友が何人もできました。企業変革の仕事は自分のライフワークとして、続けていきたいと思っています。

2019年の終わりに、藤野が立ち上げたパラレルワーカーのチーム「株式会社文殊の知恵」には、才能あふれるクリエイターやファシリテーターがいます。文殊の知恵から得られるパワーや可能性も最大限に活かし、これまでの働きごこち研究所にはなかった価値を、みなさまにお届けしたいと思っています。

藤野貴教
株式会社働きごこち研究所 代表取締役
株式会社文殊の知恵 代表取締役

新卒でアクセンチュアに入社するも「就職のミスマッチ」を感じ、一年で退社。この経験から採用コンサルティングの道に進む。先輩の紹介で入社した上場直後のdipで、採用・教育担当として一年間で200人以上を採用。その後、同社初となる社長のアイデアを実現する戦略推進チームのリーダーに抜擢される。このとき、トップの意志やメッセージをトランスレートし、現場に伝え会社を変える面白さと難しさを知る。

2007年、「“働く”のこれからを考える」をコンセプトに株式会社働きごこち研究所を設立。グロービス経営大学院MBA修了(成績優秀終了者)。2015年から「テクノロジーの進化と人間の働き方の進化」を研究の中心領域にする。日本のビジネスパーソンのテクノロジーリテラシーを高め、人工知能時代のビジネスリーダー育成を志として、全力で取り組む。『2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方(かんき出版)』を上梓。

また、2006年(27歳)で東京を「卒業」。愛知県の田舎(西尾市幡豆町ハズフォルニア)で子育てをしながらのフルリモートワーク。家は海まで歩いて5分。趣味はスタンディングアップパドル(SUP)。

2019年、「ビジネス・テクノロジー・クリエイティブ」の3種の知恵を集めた株式会社文殊の知恵を設立。UXを伝えるWEBメディア『UXジャーナル』を創刊、編集長を務める。

会社名
株式会社働きごこち研究所
設 立
2007年8月27日
住 所
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2丁目14−1(なごのキャンパス内)
役 員
代表取締役 藤野 貴教
取引銀行
三菱UFJ銀行、住信SBI銀行
事業内容
1. 経営層向けアドバイザリー
2. 組織変革コンサルティング
3. 講演:テクノロジー(DX)を通じた新時代の働き方 他
4. 研修:次世代リーダーのWILLの醸成及び行動変容 他
5. 採用コンサルティング
関連会社
株式会社文殊の知恵
取引先一覧
アイシン精機、アサツーディ・ケイ、味の素、アドヴィックス、アビームシステムズ、アフラック生命 保険、伊藤忠商事、NEC、NTT データ、オムロン、オリックス銀行、花王カスタマーマーケティング、キリンビール、コニカミノルタ、 コメダ珈琲、サーラグループ、シスメックス、JXTG、JR 東日本、スギ薬局、住友商事、積水ハウス 不動産中部、ソフトバンク、ソニーセミコンダクタソリューションズ、第一三共、ダイキン工業、大和 証券グループ本社、武田薬品工業、千葉銀行、中外製薬、中京テレビ放送、中部電力、デンソー、東海 東京フィナンシャルホールディングス、東海労働金庫、東京ガス、東邦ガス、東和不動産、豊島、トヨタ自動車、トヨタエンタプライズ、トヨタファイナンス、豊田通商、トヨタホーム、豊田理化学研究所、 トランスコスモス、日本たばこ産業、日本特殊陶業、野村證券、野村総合研究所、パロマ、HONDA、みずほ情報総研、 三井ホーム、三菱地所、三菱 UFJ フィナンシャル・グループ、物語コーポレーション、ユニー、リコー ジャパン、OneJapan など(50 音順)

CONTACT